この前の前田塾で知り合った、せいきんぐが社会で求められる要点把握力の身に着け方について書いてたのでシェア。
要点把握力を付けるコツ その4 「情報の関連性を整理する」 | 新人総活躍ブログ
ムードメーカとして、場の流れを読んで面白い一言で周囲を笑わせてたせいきんぐ。
要点(つまり、どういうこと?)をつかんで、わかりやすく伝える能力がすごく高かった。うらやましいw ぼくもこの記事読んで少しずつ練習していこう。
好奇心を高める
要点をつかむとき、そのものごとに対する好奇心が大切と感じた。
好奇心を持つ2つの方法を知ろう!好奇心を持つコツ①社会心理学の専門家が解説
調べてみると、
①拡散的好奇心
②特殊的好奇心
の2つがあるという。
ぼくは、幅広く色んな知識に興味を持つ拡散的好奇心は強いが、一つの物事を深く考える特殊的好奇心は弱い。
習うより慣れろで、やりきってみて(考えきってみて)感じるほうが身につけるのは早そう。まずは、やり切る体験からやなぁ。
では、また!!